

いろは醤油と生姜で煮るだけ。
いろはレシピ
1 フライパンに、水:いろは醤油=2:1に生姜を入れて点火。
2 沸いたら、カレイを入れ、煮汁を回しかける。
3 蓋をして3〜5分煮たら出来上がり。
たまごが多かったので5分煮ました。
(たまごは火が通りにくいです。)
材料
*カレイ の切り身
*生姜
*いろは醤油
生姜、薄切りにしようと思ってたのに、千切りにしちゃった。。
生姜の代わりにゴボウでもOK。
コメント
魚介類の中で、ビオチンの含有量が最も多いカレイ。
ビオチンはビタミンB7のことなんだけど、不足すると、肌荒れや、抜け毛や白髪が増えたり、爪がもろくなったりするみたい。
体内でも合成できる成分だけど、飲酒やストレスで不足しちゃうこともあるので、気をつけたいですね。
アトピー治療にビオチンを使うのは有名だけど、ひづめ強化のために、ビオチンを取り入れてるお馬さんもいるんだって。
カレイはお肌や髪や爪の素になるたんぱく質も豊富でありがたい食材。
カレイの煮付けもだし醤油があると簡単にできちゃいました。
へぇって思ってもらえたら、シェアの応援お願いします↓↓
この記事へのコメントはありません。